受講生用

受講生向けコンテンツ(社会人・大学院生)

2021年度オリエンテーションを下記のとおり、実施いたします。
受講者の皆さまは必ずご確認ください。(説明用の配布資料一式はこちらからダウンロードできます)

「2021年度シラバス(授業計画)」、「開講に向けてのご案内」について

 下記のリンクからシラバス、開講に向けた事務局からのお知らせをご覧になれます。

 ■2021年度シラバス
 ※変更点(4/22):病院経営戦略論第1回(李先生)講義形式および開催日が変更となります。

 ■開講に向けてのご案内

 

学習管理システム(ELMS)について

 本プログラムで利用しますEラーニングシステムになります。
 講義資料のダウンロード、オンデマンド講義動画の視聴、事後課題の提出を行えます。
 なお、IDおよびパスワードは発行次第個別に事務局からご連絡します。
 ID/PWが届きましたら初期パスワードを変更の上、ご利用ください。

 

HUHMA-ELMS(学習管理システム) ログインページ

 

2021年度オリエンテーション資料について

 2021年度オリエンテーションの内容は下記の動画からご覧ください。
 受講生の皆さまはご視聴の上、ご確認ください。スライド資料はこちらからダウンロードできます。

 

 

 

Eラーニングシステム簡易操作マニュアルについて

 当プログラムでは講義運営にあたり、①講義中継システム(Webex/Zoom)、②学習管理システム  
 (ELMS)を使用します。初めて利用される受講生のために簡易操作マニュアルを作成しましたので
 ご確認ください。

〇 講義中継システム(WebEx)簡易操作マニュアル ※資料はこちらからダウンロードください。

 

 

 

〇 講義中継システム(Zoom)簡易操作マニュアル ※資料はこちらからダウンロードください。

 

 

 

〇 学習管理システム(ELMS) 簡易操作マニュアル ※資料はこちらからダウンロードください。

 

 

 

〇 講義中継システム(WebEx) グループワーク簡易操作マニュアル

講義中継システムを活用して行うグループワークの簡易操作マニュアル(PDF)

 

講義予定について

2021年度の講義予定は「開講科目・スケジュール・講師一覧」をご参照ください。

開講科目・スケジュール・講師一覧へ

 

講義の予定変更についてのお知らせはニュース & リポートまたはELMSをご参照ください。

ニュース&リポートへ

 

講義カレンダー

本学大学院生に向けて

本プログラムは本学の大学院生も受講することができます。これまでには保健科学院を中心に、医学研究院、公共政策大学院、経済研究院、獣医学研究院などから幅広く受講されています。令和2年度は計12名の大学院生が科目受講されました。

履修登録期間等については、医学部保健学科のページよりご確認ください。

受講した大学院生の声

保健学科の学生は基本的に理系の方々であると思います。したがって、経済・経営などの文系の知識に明るい方は非常に少ないのではないかと思います。今後の医療を考える上でHUHMAで学べる経済・経営の知識は非常に有用ですので、是非とも履修をお勧めします。(保健科学院 修士課程 Diploma修了者)

医療経済学などでは有名講師の方が講義してくださり、診療報酬や医療費などの主要なトピックに関して学ぶことができた。ケーススタディでは病院勤務者とかかわりながらケース課題を解決する貴重な機会を持つことができ、視野が広がった。(保健科学院 博士後期課程)

医療政策や医療経済に関心があり受講しました。コースの趣旨から内容は病院経営寄りではあるものの、専門家による講義や受講生とのグループワークやディスカッションを通して視野を広げることができ、非常に有意義でした。(医学研究院 修士課程)

今年度は医療事務や医師など様々な立場の方が授業に参加しており、受講生同士のディスカッションを通して現場で働く方の考えに触れることができたため、非常に勉強になりました。(保健科学院 修士課程)

お問合せ先

プログラム内容についての問い合わせ先

北海道大学 保健科学研究院 教授 小笠原克彦   
Email: oga@hs.hokudai.ac.jp